こんにちは!有限会社OBARAYAです。

埼玉県春日部市に拠点を置き、千歳市、深谷市、栃木市をなどでレンタルバックされた建機のメンテと洗浄を行っています。

本記事では、建設機械整備士としての働きがいについて、また弊社の取り組みをご紹介します。

1

毎日が成長のチャンス!現場でのスキルアップ

整備士として一日を大切に過ごすことで、確実にスキルアップを実現できます。

特に弊社では、経験者はもちろん、未経験者に対しても一から丁寧に教育を行い、専門知識や技術力の向上を図っています。

建設機械整備のプロフェッショナルを目指す方にとって、実践的な経験を積むことは非常に重要ですので、実際の機械に触れながら、日々の業務を通じて成長する喜びを味わっていただけるでしょう。

弊社では、対応する各地域に根差した活動を展開していますので、日々の仕事の中でお客様からの直接の感謝の言葉をいただくことも多々あります。

じっくり取り組める職場環境の利点

弊社の職場環境は、整備士が集中して仕事に取り組めるように配慮されています。

毎日違う場所への直行ということなく、安定して同一の場所で作業できる点が大きな特徴です。

これにより、より質の高いサービスを提供するために必要な時間と落ち着いた環境を確保しやすくなります。

整備作業に熟練していく過程で、客観的な視点を持つことも求められます。

整備士として、じっくりと仕事に向き合うことで、作業が持つ意味を深く理解し、全体への貢献を実感する瞬間がくるでしょう。

大手企業敷地内での安定感

弊社は、大手建築機械レンタル企業の敷地内で整備作業を行っており、そのため業務の安定性が高いのが特色です。

こうした環境は、新しい整備士が経験を積む上で、心強いバックアップとなり得るでしょう。

また、整備業務が中心なので、現場への移動が発生しないため、無駄な時間をカットし、より効率的に作業に集中できます。

新しいスタッフを求人中です

ただいま弊社は、新しいメンバーを募集しています。

整備士の仕事に興味をお持ちの方は、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


有限会社OBARAYA
〒344-0064 埼玉県春日部市南3丁目1番44号
TEL:048-735-2553  FAX:048-735-2553